「妊娠すると歯が弱くなる」というのは、決して迷信ではありません。妊娠すると、むし歯や歯のトラブルを起こす原因がたくさん生じてくるのです。
また、歯が丈夫な方でもつわりで歯みがきが出来なくなったりするものです。
歯を守るポイントをしっかり知って、生まれてくる赤ちゃんの健康な歯のためにも、今日からケアを始めましょう!
マタニティ期の歯周病・虫歯・口臭予防に!「ピジョン 薬用デンタルリンス」
■ママの歯科治療は赤ちゃんの歯を守る♪
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中はとっても綺麗。虫歯の原因となる細菌はいません。虫歯菌は、ママが舐めたスプーンで離乳食を食べさせたりするなど唾液を介して赤ちゃんのお口にうつります。
ママや家族が虫歯を放っておくと、お口の中のムシ歯菌は確実に増え続けるため、赤ちゃんのお口に虫歯菌が感染しやすくなるのです。
その為出産前にママのお口の中をきれいな状態にしておくことで、ママと生まれてくる赤ちゃん両方の歯を守ることができます。
まずは赤ちゃんと過ごす時間が多いママから歯の治療やオーラルケアを始めて下さい。家族のみんなも赤ちゃんが生まれる前までにはお口の中をきれいにしておきましょう。
■妊娠中の歯科治療、麻酔やレントゲンは大丈夫??
一般に妊娠中のレントゲンは危険だと言われます。しかし歯科の場合のレントゲン撮影では、妊娠中でもX線を当てるのは歯だけのうえ、鉛のエプロンをすれば胎児への影響は少なくてすみます。
妊娠中毎日毎日、レントゲンを撮り続けているなら、被曝している可能性はないとは言えませんが、歯医者でのレントゲンは胎児に影響はありません。
しかし、麻酔をする治療をするということは、痛み止めや化膿止めなどの
薬を処方されることになります。
薬は、妊娠中期以降なら大丈夫な薬や、妊娠中は処方しない薬などありますので
できるだけ、妊娠中期以降に歯医者に行った方が良いでしょう。
|
マタニティ期の歯周病・虫歯・口臭予防に!「ピジョン
薬用デンタルリンス」
「ピジョン 薬用デンタルリンス ナチュラルレモン 250ml」は、毎日の口腔ケアが出来る液体歯磨きです。
味やニオイに敏感な時、間食の回数が増えた時、歯みがきが雑になりがちな時など、歯みがきしづらい時にお口うるおっていつでもすっきり・さっぱり。
つわりで歯ブラシを口に入れられない時やお口がネバネバした時などでも、手軽に口腔ケアができます! |
■歯周病の妊婦さんは早産になりやすい!?
「歯周病」といえば、口の中だけの病気と思いこんでいませんか。実は、近年、歯周病と全身の健康との関連が注目され、さまざまな病気が歯周病の影響を受けていることが明らかになってきています。
妊娠している女性が歯周病にかかっている場合、早産になったり、低体重児を出産する可能性が高まるという研究もその一つです。米国をはじめとして、海外では1990年代前半から盛んに研究が進んでいます。
チリでは、妊娠9〜21週までの400人の妊婦を対象にした臨床試験が行われ、歯周病治療をした群は、治療しなかった群に比べて早産・低体重児の発現率が約5分の1に減ったという報告があるそうです。日本で具体的な数字は出ていないようですが、これは注意しておきたいですよね! ■妊娠中のママの歯と栄養
バランスの良い栄養補給がおなかの赤ちゃんの歯質を丈夫にします。歯の芽を大切に育てるために、特に歯の形成に必要なタンパク質やカルシウム、ビタミンを多めにとり、バランスのよい食生活を心がけましょう。
タンパク質⇒歯の基礎
カルシウム⇒歯の石灰化
リン⇒歯の石灰化
ビタミンA⇒歯のエナメル質の土台
ビタミンC⇒歯の象牙質の土台
ビタミンD⇒石灰化の調整、カルシウムの代謝
■妊婦さんがお口の病気になりやすい理由
「つわり」がひどくて歯磨きできない。妊娠初期ではこのような妊婦さんが多くいらっしゃいます。歯ブラシを口の中に入れたことで吐き気を誘発してしまい、ブラッシングができなくなってしまう傾向にあります。極端な例では歯ブラシを想像しただけでも嘔吐してしまう方もいらっしゃるようです。
ご存知かと思いますが、お口の病気は虫歯・歯肉炎・歯周病などが大半を占めます。そしてその原因になっているのはプラーク(細菌とその代謝産物のかたまり)です。歯磨きによってこのプラークが除去できないことが虫歯・歯肉炎・歯周病につながります。
また、妊娠すると増える女性ホルモンを利用して、歯周組織の炎症を引き起こしやすくする細菌がいるといわれています。
様々な視点から研究がなされていますが、不明な点も多いようですが、女性ホルモンを利用して増殖する細菌の数が増しますと、歯周組織の炎症を引き起こすことは確かなようです。
|