| 
 兆候はあっても、出産の時は、突然訪れることが多いもの。入院の準備は早めに整えて、いざ出陣!産後の身体のケアなどに重要なアイテムもあります。 それに、いつトラブルが起こるか分からないので、お産の前に突然入院!なんてこともあります。慌てないために早めに用意しておきましょう。 産院の方で、お産のセットを用意してくれる場合は、ほとんど購入したりせずに済む場合もありますが、産院によっては、自分で用意しなくてはならないものもありますから、早めに確認して、必要なものは購入しておきましょう。 お産での入院中はいつもとは違う生活になり、体も自由に動かせないこともあります。ここではあったら役立つものや絶対に必要な出産準備グッズを紹介します。  春生まれのベビーの出産準備。
  夏生まれのベビーの出産準備
  秋生まれのベビーの出産準備
  冬生まれベビーの出産準備
 
| 母子手帳 | 入院するときに絶対に忘れてはいけない4点セットです。母子手帳ケースなどにひとまとめにしておきましょう。  |  
| 健康保険証 |  
| 診察券 |  
| 印鑑  |  
 
| パジャマ | 2枚 | 前開きで透けない素材のものを用意しましょう。授乳や悪露で汚れることもあるので最低2枚は必要です。お腹を締め付けず、診察を受けやすいネグリジェもおすすめです。 |  
| カーデガン | 1枚 | 冷暖房対策用として用意しましょう。ガウンよりカーデガンのほうがかさばらず、さっと羽織れて便利です。トイレのときも邪魔になりません。 |  
| 産褥ショーツ | 2枚 | 股の部分が開く、専用のショーツです。内診するときに便利です。 |  
| 産褥パッド | 1パック | ほとんどの病院で用意してくれるはずですが、確認しておきましょう。 |  
| 夜用ナプキン | 1パック | 悪露用のパッドは病院で用意してくれますが、小1パックを用意しておくと安心です。 |  
| 清浄綿 | 1箱 | 授乳時の乳頭の消毒に使います。 |  
| ティッシュ | 1箱 | 入院中の必需品ですので、箱ごと持っていきましょう。除菌用ウエットティッシュもあると何かと便利です。 |  
| フェイスタオル | 2〜3枚 | 洗面などに使います。 |  
| バスタオル | 2枚 | シャワー後にも使いますし、赤ちゃんをくるむのにも便利です。 |  
| スリッパ | 1足  | 院内を歩くときのために。裏が滑らないタイプを選びましょう。 |  
| 靴下 | 2〜3足 | 足が冷えるのでソックスが必要です。ルームソックスでもいいですね。 |  
| 洗面用具 |   | 石けん、歯みがきセット、シャンプーなど、1週間分をめやすにコンパクトにまとめましょう。コンタクトレンズを使用している人はケア用品を忘れずに持参しましょう。 |  
| 基礎化粧品 |    | 化粧水や乳液のほか、唇が乾きやすいのでリップクリームもあるといいでしょう。赤ちゃんのお世話で手を何度も洗うので、ハンドクリームは必需品です。  |  
| ヘアゴム、シュシュ | 1個  | 赤ちゃんのお世話をするときは髪の毛を束ねた方がいいです。  |  
| 時計 | 1個  | 授乳時間を見るために必要です。  |  
| 筆記用具 | 1セット  | 赤ちゃんの様子、入院中に教わったことなどをメモするのに必要です。  |  
| マグカップ | 1個  | 食事の時に必要です。  |  
| 腹帯 | 1枚  | 産後の子宮収縮を促すためお腹に巻きます。サポータータイプのものやウエストニッパーも使いやすいでしょう。産後すぐに分娩台で巻いてくれる産院もあります。 |  
| 母乳パッド | 1パック | 母乳のもれをキャッチする母乳パッドは、洗えるタイプと使い捨てタイプがあります。 |  
| ストロー | 1個 | 陣痛中に使います。横になったままペットボトルの水が飲めるので絶対に用意した方がいいです。 |  
| カメラ | 1台 | 赤ちゃんが産まれたらすぐに記念撮影をしましょう! |  
| ビデオカメラ | 1台 | 出産シーンは撮影不可な産院もありますが、出産が終わったら赤ちゃんの様子を撮影しましょう。 |  
| 携帯電話 | 1台 | 家族や友人に連絡しましょう。(携帯電話が使える産院の場合) |  
| 腹帯 | 1枚  | 産後の子宮収縮を促すためお腹に巻きます。サポータータイプのものやウエストニッパーも使いやすいでしょう。産後すぐに分娩台で巻いてくれる産院もあります。 |  
| ママの洋服 | 1セット | 出産したとは言えまだお腹はポッコリしているのでゆったりしたワンピースなどを用意しましょう。 |  
| 赤ちゃんの肌着 | 1枚 | 短肌着と長肌着は必ず用意しましょう。 |  
| アフガン | 1枚 | 赤ちゃんをくるむのに使います。 |  
| ベビーウェア | 1枚 | 赤ちゃんにとって記念すべきはじめての外出着。季節に合ったものを用意しましょう。 |  
| チャイルドシート | 1台 | 車で帰る場合は、必需品です。 |  
| 入院費用 |   | 出産にかかった費用を退院時に支払います。前日までに費用を確認しておくといいでしょう。 |    ☆ベビー用品の出産準備はいかにスムーズに、無駄な買い物をしないようにする事がポイント♪  ベビー用品の出産準備
 ☆いつトラブルがおきるか分からないので、入院準備は早めに行っておきましょう!  入院するときに必要な出産準備
 ☆赤ちゃんが生まれてからは毎日大変!産後のママグッズも妊娠中に用意しておくといいですよ!  産後のママグッズ
 ☆絶対に必要ではありませんが、管理人が出産を通してこれはあってよかった!と思ったものをご紹介♪  管理人オススメの出産準備グッズ
 ☆管理人が育児をしていく上でとっても便利だったものや赤ちゃんのためになったものをご紹介♪  管理人オススメの赤ちゃん出産準備グッズ
   |